| ●コピー用紙に反転文字をプリントする方法 | 
    
      | 作業手順 | 説 明 | 備 考 | 
    
      | ■準備するもの | ・カッティングシート ・カッター、ハサミ
 ・セロテープ、剥がせる糊
 
 | ・簡単にでき、 難しくはありません。
 
 | 
    
      | 
      
  
    
            | @反転画像 
  |  | ・パソコンで、コピー用紙に反転文字をプリントします。 (お好きな字体、中抜きでOKです)
 
 ・反転文字をプリントした用紙をッカッティングシートの
 裏側に置き、動かぬようにセロテープで留めます。
 注)上下を角三箇所程度、ホチギス
 
 (用紙の裏側に文字にかからぬように、はずせる糊を
 使って用紙を留めるのも一方法です)
 | ・反転文字の印刷は Tシャツ印刷を選定すると
 プリMトできます。
 
 
 | 
    
      | 
      
  
    
            | A文字をカット 
  |  | ・カッティングシートの上に、プリントした用紙を置いて、 カッターで切ります。
 
 ・カットが終わりましたら、文字部分のゴミを取り除き、
 セロテープをはづして、コピー用紙をはづします。
 | ・それほど力を入れて、 切る必要はありません。
 
 | 
    
      | 
      
  
    
            | B文字外を除去  |  | ・次にカッチヒングシートの文字以外のカラーフィルムの クズを剥ぎとり除きます。
 
 ・隅の方から剥くと文字の部分が透明のPETフィルム上
 に残ります
 | ・剥いたクズが多いときは ハサミでクズ部分を
 切り離します。
 | 
    
      | 
      
  
    
            | C裏返すと正像 
  |  | ・反転文字画像のみが残った透明PETフィルムを 裏返すと、当然に文字は正像になります。
 | ・アイロン またはヒートプレスで
 転写します。
 
 
 
 | 
    
      | C熱転写 | ・上記のと梅フィルムをスポーツウェアの上に置いて、 アイロンまたはヒートプレスで熱転写します。
 
 ・アイロンのばあいは、透明PETフィルムの上に
 アイロンプレス用のあて紙を乗せて、
 その上からアイロンをあててください。
 | ・洗濯後の 直接アイロンは不可
 (アイロンプリント用のあて紙、テフロンシート、
 クッキングシートなどをあてて
 アイロンをかけてください。
 
 | 
    
      | D完成品 
 | ・熱転写後、冷えてからPETフィルムを剥がすと、 ソフトで、しなやかも文字が布地に残ります。
 
 | ・よく引っ付いていない時は あて紙をあてて、もう一度、
 熱転写してください。
 | 
    
      | ●カッティングシートの作成事例 | 
    
      | 【作成事例】@ 
 手でカッティング
 | (日本海巡視の旗) 渇ェ崎工務店 
 
      ヒートプレスでの転写は、160度C程度で15秒ほどです。
  
    
            |  反転中抜き文字を
 コピー用紙にプリント
 ↓
 カッティングシートに留める
 注)ホチギスやテープを使って
 
 
 |  プリント反転文字を
 カッターで切る。
 ↓
 シートの不要部分をはぐ
 |  文字を下に向けてけて
 生地の上に置く
 ↓
 あて紙をあてて
 ヒートプレスかアイロンで熱転写
 ↓
 冷えてから透明フィルムをはぐ
 
 |  
 |